
おもちゃレンタルのイクプルが気になっているけど実際にどんなおもちゃが届くの?メリットやデメリットも知りたいな。他のおもちゃレンタル会社と比較して利用するか考えたいわ!
知育おもちゃのレンタルサービスイクプル(IKUPLE)を実際に利用したので、届いた知育おもちゃの内容やサービスのメリット・デメリットなどを紹介します。
イクプルのサービス内容の詳細や特徴を知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

実際に利用した感想は、「知育おもちゃの品質がとても良くて満足」です。
イクプル(IKUPLE)レビュー
イクプルから実際に届いた知育おもちゃ6つ

今回はおもちゃ6点のレギュラープランを、1歳0ヶ月の我が子にレンタルしました。実際にイクプルから届いた知育おもちゃ6つは以下の通りです。

ひとつひとつ丁寧に緩衝材や袋に入っていました。大きいおもちゃは、パーツがばらばらの状態で届くので組立てが必要です。(難しくないですよ)

木製のおもちゃが届くのを想像していましたが、カラフルなおもちゃがたくさん届きました!
くるくるチャイム


ボールを「握る・離す」ができるおもちゃです。手先を使う動きと集中力を養います。
ボールが中でゆっくりとまわり、落ちるときにチャイムがなるのが楽しいようで繰り返し遊んでいました。

対象年齢は10ヶ月からなので、1歳の我が子は簡単に遊べました。
【商品名】 | くるくるチャイム |
【販売元】 | くもん出版 |
【対象年齢】 | 10ヶ月〜 |
【金額】 | 希望小売価格 4,400円(税込) |
スピンアゲイン

スピンディスクがくるくると回転して下まで落ちるおもちゃです。「ポールにさす」「動きを目で追う」ことができる知育おもちゃになっています。
ポールが長いので、まだ長時間手を話して立てない我が子には遊ぶのが難しかったですが、カラフルな色が目をひくおもちゃです。
【商品名】 | スピンディスク |
【販売元】 | ファットブレイン (アメリカ) |
【対象年齢】 | 12ヶ月以上 |
【料金】 | 5,038円(税込) |
森の音楽会


ドラム・シロフォン・ギロ・ラトル・歯車の子どもが大好きな5つの音が楽しめるおもちゃです。
「たたく」「まわす」「こする」動作をすることで音が鳴り、音の違いを感じることができます。
対象年齢は2歳からなので、1歳になったばかりの我が子には少し早いかなという印象。ドラムとシロフォンは音を鳴らして遊べました。
【商品名】 | 森の音楽会 |
【販売元】 | エドインター |
【対象年齢】 | 2歳から |
【料金】 | 5,390円(税込) |
アニマルボーリング

「ボールを転がす」「並べる」「振る」などが楽しめるおもちゃです。人形を振ると鈴の音がします。
ボールを転がして人形に当てて倒すというのは、なかなか難しいですが鈴の音を楽しんでいました。
【商品名】 | アニマルボーリング |
【販売元】 | シギキッド |
【対象年齢】 | 1歳から |
【料金】 | 4,950円(税込) |
バイリンガル・わくわくピアノ

4つのモードが楽しめるバイリンガル楽器おもちゃです。ピアノで演奏したり歌やおしゃべりで色や形、数字が日本語と英語で流れます。
こちらは、もともと電池が入っていてすぐに遊べる状態でしたが、換えの電池とドライバーも一緒に付属されていました。
【商品名】 | バイリンガル・わくわくピアノ |
【販売元】 | フィッシャープライス |
【対象年齢】 | 6ヶ月から |
【料金】 | 3,000円(税込) |
ボタンでアクションひょっこりどうぶつ

4つのボタンが「押す」「ひねる」「たたく」など、ひとつひとつ違う動きをすることで動物が出てくる仕掛けになっていて、手指の発達、手と目の連動、問題解決能力の発達を促します。
動物が出てくるたびに音が鳴るので、動物が出てくる動きと音が楽しく、繰り返し遊んでいました。
【商品名】 | ボタンでアクション ひょっこりどうぶつ |
【販売元】 | フィッシャープライス |
【対象年齢】 | 9ヶ月から |
【料金】 | 2,800円(税込) |
届いた知育おもちゃの総額は25,000円以上

イクプルから届いたおもちゃの値段をひとつずつ調べた結果、総額20,963円でした。
【おもちゃ名】 | 【金額】 |
くるくるチャイム | 4,400円 |
スピンアゲイン | 5,038円 |
森の音楽会 | 5,390円 |
アニマルボーリング | 4,950円 |
バイリンガル・わくわくピアノ | 3,000円 |
ボタンでアクション ひょっこりどうぶつ | 2,800円 |
総額 | 25,578円 |

レギュラープランだと毎回2万〜3万円相当のおもちゃが届きます!
レギュラープランの場合、月額3,700円(税込)なので、2ヶ月でおもちゃ6つ遊べて7,400円。
ひとつのおもちゃより、たくさんの種類のおもちゃを楽しみたい好奇心旺盛な子には7,400円で2〜3万円分のおもちゃが楽しめるので良いですね!
知育おもちゃの対象年齢はバラバラ

1歳0ヶ月の我が子に届いた知育おもちゃの対象年齢を調べると、6ヶ月〜2歳とかなりの幅がありました。
【おもちゃ名】 | 【対象年齢】 |
くるくるチャイム | 10ヶ月〜 |
スピンアゲイン | 12ヶ月〜 |
森の音楽会 | 2歳〜 |
アニマルボーリング | 12ヶ月〜 |
バイリンガル・わくわくピアノ | 6ヶ月〜 |
ボタンでアクション ひょっこりどうぶつ | 9ヶ月〜 |
事前に「子どもの発達状況」や「家庭にあるおもちゃ」を申請するので、申請をもとに選ばれたおもちゃなのかもしれません。

持っているおもちゃとの被りはなかったです。やはり対象年齢の高いおもちゃは遊ぶのが難しそうだった…。
届いた知育おもちゃはキズや汚れがなく清潔感あり


届いたおもちゃをみて驚いたのが、ほとんどが新品に近いおもちゃだったことです。
キズや汚れはほとんどなく清潔感があります。正直、布のおもちゃが届いたので衛生面が不安だったのですが、きれいで清潔感があり安心しました。
おもちゃ以外の付属品
おもちゃ以外の付属品は以下の通りです。
おもちゃを返却する時に必要な着払い伝票(ヤマト運輸)が入っています。

おもちゃを返却するときは、届いたときの箱に入れて伝票を貼って返します。
おもちゃの説明は、3〜4行くらいで簡潔に書かれています。次回のおもちゃの発送可能日も記載されていました。
イクプル(IKUPLE)を利用して感じたメリット
バラエティ豊かで高品質の知育おもちゃが届く
イクプルから届いた知育おもちゃはバラエティ豊かで、普段は購入しないタイプのおもちゃでも遊ぶことができました。
おもちゃも高品質で、目立った汚れや故障もなく、安心して子どもに遊ばせてあげられました。

届いたおもちゃは有名メーカーのものばかりでした!
イクプル(IKUPLE)を利用して感じたデメリット
知育おもちゃの組立て方の説明がない

大きなおもちゃはパーツがバラバラの状態で届くので、自分で組立てが必要です。
組立て自体はそんなに難しくはないのですが、説明書があるとわかりやすくていいなと思いました。
バラバラにするとパーツも多いので、すべてのパーツが揃っているか、自分で把握して返却しなければいけません。
おもちゃのリクエストはできない
イクプルの知育おもちゃは商品名やメーカーの指定はできません。ただし、レンタル前に子どもの発達状況や家庭にあるおもちゃを予め伝えることができます。
「叩くもの」や「積み木」などおもちゃの特徴やジャンルは希望を伝えることができるので、リクエストフォームから申請します。
イクプル(IKUPLE)と他のおもちゃレンタルサービスを比較
知育おもちゃレンタルサービス3社を比較しました。3社とも、料金やおもちゃの数などに大きな違いはありません。
おもちゃの数は少なくていいから、安くレンタルがしたいという人は「イクプルのライトプラン」がおすすめ。
トイサブは対象年齢が6歳までなので、4歳以降でおもちゃをレンタルしたい場合はトイサブがよいでしょう。
イクプル | トイサブ | トイボックス | |
---|---|---|---|
【月額料金】 (税込) | ライトプラン 2,490円 レギュラープラン 3,700円 | 3,674円 | スタンダードプラン 3,278円 プレミアムプラン 3,608円 |
【おもちゃの数】 | ライトプラン 3点 レギュラープラン 6点 | 6点 | 4〜6点 |
【おもちゃの交換頻度】 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
【対象年齢】 | 3ヶ月〜4歳 | 3ヶ月〜6歳 | 3ヶ月〜4歳 |
【公式サイト】 | イクプル | トイサブ | トイボックス |
結論:高品質で満足!

イクプルは高品質で清潔感があり、安心して遊べる知育おもちゃが届いて大満足でした。
総額2万5千以上のおもちゃが月々3700円で借りられるのはお得ですよね。おもちゃはずっと使い続けられるものは少なく、成長や発達に合わせて用意する必要があります。
どんなおもちゃを用意したらいいのか、おもちゃをたくさん買うのはちょっと…という人にはおもちゃレンタルがおすすめです!
イクプルでおもちゃレンタルをする