先日無事にGoogle AdSenseに合格。

やったーーーーー!
Google Adsenseからメールが来た時にはとっても嬉しかったです。
私は、2回目の申請で合格しました。結果がなかなか届かなくて、AdSenseに合格した方の体験記を読んだりして自分を励ましてました。
そこで、GoogleAdSenseについて、合格した経緯や体験談を書いてみたいと思います。
GoogleAdSenseの審査待ちの方や合格した経緯を知りたい方、読んでみてください。
GoogleAdSenseとは?
GoogleAdSenseとは、
- 自分のWebサイトにGoogleAdSenseのタグを貼る
- GoogleAdSenseがユーザーに最適な広告を表示してくれる
- ユーザーが広告をクリックすると、収益が発生する
という仕組みになっています。

自動でユーザーに合わせた広告を表示してくれるなんて嬉しいサービス!利用しない理由がない!
ただ、GoogleAdSenseを利用するには審査に合格しなければなりません。
どうしたら合格するのかという基準はわかりませんが、今回『合格』をいただいたので、その経緯をご紹介します。
GoogleAdSenseに合格した経緯
GoogleAdSenseに合格するまでの経緯ですが、
- 【1回目】ブログをはじめて1週間、記事数7 → 20日後に結果がくるも不合格
- 【2回目】1回目不合格になったその日に申請 → 7日後に結果がきて合格
といった流れです。ちなみにブログはWordpressです。
初めてGoogleAdSenseに挑戦したのは、なんとブログをはじめて1週間。記事数は7つだけでした。合格したらラッキーくらいの気持ちで申請しました。
ところが、2週間が過ぎても全く音沙汰なし。さすがに不安になっていろいろと調べましたがよくわからず…。もう諦めていたところに不合格のメールが。

確か、不適切なアフィリエイトが貼ってあります的な内容だったはず。
そのときは、自分でブログのトップにアフィリエイトを貼っていました。
さすがにいきなりの合格は難しいか…。と思ったのですが、めげずにその日に2回目の申請をしました。
トップに自分で貼ったアフィリエイトははずしました。
2回目の申請から7日後に『AdSense広告を表示して収益化を始める準備ができました』と合格のメールがきました!
GoogleAdSenseに合格するためにやったこと
GoogleAdSenseに合格するためにやったことは、
- ブログのトップ画面をカスタマイズ
- お問い合わせの設置
- プライバシーポリシーの設置
を1回目に。それに2回目の申請の時は
- ブロブのトップに貼っていたアフェリエイト広告を外す
- 記事数が増えた(結果が出るまでの間も書き続けたため)
をして申請しました。
まとめ
簡単ではありますが、GoogleAdSenseに合格した経緯をまとめてみました。
私も結果が来るまでは不安でいろいろと調べたりしたので、もし結果待ちやこれから申請する人がいたら少しでも参考になればいいなと思い簡単ではありますが書かせてもらいました。
GoogleAdSenseに合格したのは、まだまだスタートライン。これからも楽しくブログを書いていこうと思います。
【ASPにも登録しておきましょう】
